千葉県の鉱山一覧について
このページでは千葉県の鉱山一覧についてまとめています。
鉱山の名称については書籍などに記載されているものを使用し、住所についてもその記載時の地名を用いています。そのため現在の住所とは違う場合が有ります。
鉱山についても鉱物が採掘された情報を元に記載をしているので、複数の鉱物が採掘されていた場合は複数の鉱物の項目で同じ鉱山が記載されている場合が有ります。また主に採掘されていた鉱物以外としても記載されている場合が有ります。
千葉県の鉱山の特徴
千葉県は産地も少なく、鉱山の数は少なく大規模な鉱山も有りませんでしたが、蛇紋岩からのニッケル、海岸の砂からの砂鉄採集などが行われました。また、千葉県は石材の採掘も行われており、地獄のぞきなどで有名な鋸山などが知られています。
鋸山の房州石
鋸山は凝灰岩からなった山で、凝灰岩は建築石材として適していたため、古くから房州石として採石が行われていました。鋸山の地獄覗きも岩を垂直に切り出した石切り場の上部に位置しています。
また、鋸南町の鋸山の東部には大規模な採石場の跡地も残っており、現在はTVやドラマなどの撮影スポットとして利用されています。
嶺岡鉱山
嶺岡鉱山は千葉県の鴨川市に位置したニッケル鉱山です。鴨川ニッケル株式会社嶺岡鉱山として操業していました。
嶺岡鉱山の蛇紋岩は約8キロにわたっており、当時は複数の町村で採掘が行われていた様です。
採掘は主に戦時中に行われたようで、昭和13年頃から採掘されましたが昭和20年の終戦と共に休止となり、昭和22年から23年頃に設備の撤去が行われたとの事です。
砂鉄鉱山
千葉県では海岸や砂浜からの砂鉄採集も行われており、銚子市には犬若鉱山、一宮町には東浪見鉱山、いすみ市には八幡鉱山、鴨川市には外堀鉱山、富津市には佐貫鉱山などが有りました。
千葉県の砂鉄採集は明治から始まり、最後まで行われていた場所は昭和40年代まで続いた様です。
天然ガスとヨウ素
千葉県は天然ガスの宝庫でもあり、千葉県の天然ガスは全国2位の生産量を誇っています。
この天然ガスは千葉県を中心に分布する南関東ガス田のものであり、埋蔵量は7,360億m3、採掘埋蔵量3,685億m3とされています。
千葉県の天然ガスは明治時代から利用されており、第二次世界大戦中には南関東ガス田のメタンガスからガソリンや航空用の燃料なども生成していました。
また天然ガスは水溶性ガスであるため地下水に含まれています。なお、天然ガスを含んだ地下水にはヨウ素も多く含まれており、ヨウ素からのヨードの生産も行われています。
白土鉱山
千葉県いすみ市(旧岬町)には白土を採掘していた鉱山跡が有ります。
この白土鉱山は房総白土商会が明治36年から昭和44年にかけて採掘した跡で『白土採掘坑跡』と呼ばれています。
白土は珪素を多く含んでおり、セメントの材料、窯業の材料、研磨剤、クレンザーなどとして利用されていました。
この白土鉱山は房総鉄道(現在の外房線の一部)の創業者である大野丈助が、房総鉄道に伴う事業として行われ、ピーク時の大正11年には年間9540トンの白土を売上ました。
銅・鉛・亜鉛が採掘された鉱山
鴨川鉱山 千葉県安房郡鴨川町
古生層と蛇紋岩からなる鉱床で、安山岩には銅鉱があり、蛇紋岩にはニッケルが含まれていた。ニッケルを採掘した記録が残るとの事。
鉄が採掘された鉱山
大若鉱山 千葉県銚子市
大若鉱山株式会社により稼行された砂鉄鉱山で、浜砂鉄を採掘していました。
砂鉄の品位は約50%との事。
飯岡鉱山 千葉県海上郡飯岡町
日曹製鋼株式会社により稼行されていた鉱山で、浜砂鉄を採掘していました。
1951年には年間7,180トン生産したとの記録が有ります。
粗鉱で品位25%、精鉱で品位57%。
僅かながら五酸化バナジウムや酸化チタン(IV)も取れていたようです。
旭鉱山 千葉県海上郡豊岡村
戦時中に稼行していた砂鉄鉱山。浜砂鉄を採掘していました。
品位は45%から50%程度との記録が有ります。
東浪見鉱山 千葉県長生郡一宮町
昭和15年に業者23名が試掘願を出したことにより採掘が行われた鉱山。
採掘された砂鉄は帝国製鉄株式会社に販売された。
昭和36年にはおおよその砂鉄は採掘されて閉山となりました。
八幡鉱山 千葉県夷隅郡東海村
戦時中に稼行していた砂鉄鉱山。浜砂鉄を採掘していました。
品位は60%程度との記録が有ります。
南三原鉱山 千葉県安房郡南三原村
戦時中に稼行していた砂鉄鉱山。浜砂鉄を採掘していました。
品位は52~53%程度との記録が有ります。
大貫鉱山 千葉県君津郡大貫町
戦時中に稼行していた砂鉄鉱山。浜砂鉄を採掘していました。
品位は50~53%程度との記録が有ります。
佐貫鉱山 千葉県君津郡佐貫町
戦時中に稼行していた砂鉄鉱山。浜砂鉄を採掘していました。
品位は50%程度との記録が有ります。
竹岡鉱山 千葉県君津郡竹岡村
戦時中に稼行していた砂鉄鉱山。砂鉄鉱床を採掘していました。
品位は50%程度との記録が有ります。
ニッケルが採掘された鉱山
嶺岡鉱山 千葉県安房郡鴨川町他9村
鴨川化工株式会社により稼行されていた鉱山。
ニッケルを含む蛇紋岩を採掘していたとの事。
1938年に採掘と製錬を行い、粗鉱で月に2000トンの生産が有ったと記録が残る。
鴨川鉱山 千葉県安房郡鴨川町
古生層と蛇紋岩からなる鉱床で、安山岩には銅鉱があり、蛇紋岩にはニッケルが含まれていた。ニッケルを採掘した記録が残るとの事。
バナジンが採掘された鉱山
飯岡鉱山 千葉県海上郡飯岡町・旭町
浜砂鉄を採掘していた鉱山ですが、僅かながらバナジン(品位は0.139%)が採取されました。
詳細は上記の鉄鉱山の項目参照。
チタンが採掘された鉱山
飯岡鉱山 千葉県海上郡飯岡町・旭町
浜砂鉄を採掘していた鉱山ですが、僅かながら酸化チタン(IV)(品位は4.13~12.0%)が採取されました。
詳細は上記の鉄鉱山の項目参照
大原鉱山 千葉県夷隅郡尾原町
戦時中に稼行していた鉱山で主に砂鉄を採掘していたが、僅かながらチタンを採取していた模様。詳細は不明。
ヨード(ヨウ素)が採掘された鉱山
上瀑鉱山(相生鉱山) 千葉県夷隅郡上瀑村
相生鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
砂層に含まれている化石水からヨードを収集しており、月に5トンを生産していた。
大芝鉱山(相生鉱山) 千葉県長生郡茂原町
相生鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
茂原鉱山(天化鉱山) 千葉県長生郡茂原町
天然瓦斯株式会社により稼行されていた鉱山。
砂層に含まれている化石水からヨードを収集していた。
上瀑鉱山(天化鉱山) 千葉県夷隅郡上瀑村
天然瓦斯株式会社により稼行されていた鉱山。1952年時点で閉山。
砂層に含まれている化石水からヨードを収集していた。
大多喜鉱山 千葉県夷隅郡大多喜村
日宝化学工業株式会社により稼行されていた鉱山。
1952年時点で休山。
千町鉱山 千葉県夷隅郡千町村
日宝化学工業株式会社により稼行されていた鉱山。
月に2トンのヨードを生産していたとの事。
関鉱山 千葉県長生郡関村
天然瓦斯株式会社により稼行されていた鉱山。
月に2トンのヨードを生産していた。
従業員は45名で、坑は16個有ったと記録されている。
大芝鉱山(伊勢鉱山) 千葉県長生郡
伊勢化学工場株式会社により稼行されていた鉱山。
大多喜天然瓦斯株式会社より鹹水(かんすい)供給を受け、月に0.5トンのヨードを生産していた。
コメント