福岡県の鉱山一覧

福岡県の鉱山一覧について

このページでは福岡県の鉱山一覧についてまとめています。
鉱山の名称については書籍などに記載されているものを使用し、住所についてもその記載時の地名を用いています。そのため現在の住所とは違う場合が有ります。

鉱山についても鉱物が採掘された情報を元に記載をしているので、複数の鉱物が採掘されていた場合は複数の鉱物の項目で同じ鉱山が記載されている場合が有ります。また主に採掘されていた鉱物以外としても記載されている場合が有ります。

福岡県の鉱山の概要

福岡県の鉱山には各種金属鉱山の他、石灰鉱山、筑豊炭田の炭鉱などが有りました。

採銅所村

過去には採銅所村という村(現在の田川郡香春町)があり、村の名前の由来は近くの香春岳に銅採掘施設があったからとされています。奈良の大仏を建立する際にも香春岳の銅山からの銅が使用されていたようです。現在もJR日田彦山線の駅として『採銅所駅』が存在しています。

石灰鉱山

石灰鉱山としては福岡県田川郡香春町香春にある香春岳(一ノ岳)や、福岡県田川市弓削田にある関の山鉱山、北九州市にある東谷鉱山などが、大規模な露天掘りをして石灰を採掘しています。

筑豊炭田や糟屋炭田などの石炭鉱山

筑豊炭田は福岡県の北九州市、中間市、直方市、飯塚市、田川市、山田市などにまたがる石炭の産地です。

筑豊炭田は室町時代頃から地元住民により石炭が利用されており、江戸時代の中期に入ると製塩用として、小倉藩や福岡藩などが開発に乗り出しました。明治時期に入ると官営八幡製鉄所の操業による需要で大きく発展しました。第二次世界大戦後も日本一の産出量を誇る炭田でしたが、昭和51年にすべての炭鉱が閉山しました。

筑豊炭田の主な炭鉱には「三井山野炭鉱」「方城炭鉱」「三井田川炭鉱」「麻生吉隈炭鉱」などがありました。

また、筑豊炭田の近くの福岡県糟屋郡などにも石炭が分布しており、こちらは糟屋炭田と呼ばれていました。糟屋炭田の主な炭鉱には「志免炭鉱(志免鉱業所)」があります。

その他の大規模の炭坑として福岡県大牟田市やみまた市にあった『三井三池炭鉱』などがありました。

金・銀が採掘された鉱山

吉原鉱山 福岡県小倉市(旧中谷村・旧東谷村)呼野
古賀義夫氏により稼行されていた鉱山。
1953年時点で月に300トンの鉱石を採掘。
金の品位は鉱石1トン当たり5.0グラム。銀は鉱石1トン当たり50グラム。

古宮鉱山 福岡県田川郡採銅所村下採銅所
安藤梅次郎氏により稼行された鉱山。
1954年時点で休山。
金の品位は鉱石1トン当たり0.1グラム。銀は12グラム。

水晶鉱山 福岡県田川郡採銅所村三ノ岳
古賀義夫氏により稼行されていた鉱山。
1955年時点で休山中。

金龍鉱山 福岡県田川郡採掘銅所村谷口
落合百合氏により稼行されていた鉱山。
金の品位は祖鉱で1トン当たり30グラム。銀は120グラム。

鳳鳴鉱山 福岡県田川郡採掘銅所村谷口
宇城信五郎氏により稼行されていた鉱山。
1951年時点で金銀鉱石を年に20トン採掘した。

呼野鉱山 福岡県田川郡採掘銅所村
在川洋平氏により稼行されていた鉱山。
1953年時点で探鉱中。

牛斬鉱山 福岡県田川郡採掘銅所村
1953年時点で探鉱中。
金の品位は最高位の鉱石1トン当たり80グラム。

河東鉱山 福岡県宗像郡宗像町(旧河東村)
野間実雄氏により稼行されていた鉱山。
金の品位は鉱石1トン当たり3グラム。銀は250グラム。

完成鉱山 福岡県粕屋郡久原村
本宝鉱山株式会社により稼行されていた鉱山。
1954年時点で探鉱中。
金の品位は鉱石1トン当たり0.3グラム。銀は10グラム。

鯛生星野鉱山 福岡県八女郡星野村
鯛生産業株式会社により稼行されていた鉱山。
1955年時点で休山中。
金の品位は鉱石1トン当たり6~10グラム。

金井星野鉱山 福岡県八女郡星野村
1933年時点では金井鉱山と呼ばれていた様子。
1934年には鉱石200トンを生産。

麻生鉱山 福岡県八女郡星野村
住友金属鉱山株式会社により稼行されていた鉱山。
1955年時点で休山中。

土居間鉱山 福岡県八女郡矢部村土居間
茅野厚次氏により稼行されていた鉱山。
1953年時点で探鉱中。

銅・鉛・亜鉛が採掘された鉱山

門司鉱山 福岡県小倉市大里
門司鉱山株式会社により稼行されていた鉱山。
磁硫鉄鉱、黄銅鉱、スカルン鉱物を採掘していた。

徳力鉱山 福岡県小倉市徳力・守恒
田中国広氏により稼行されていた鉱山。
銅の品位は10%。1955年時点で探鉱中。
黄銅鉱、灰重石を採掘。

蒲生鉱山 福岡県小倉市徳力・守恒
石灰岩中のレンズ状鉱床から、黄銅鉱や黄鉄鉱を採掘していた。

吉原鉱山 福岡県小倉市呼野・吉原
古賀義夫氏により稼行されていた鉱山。
銅の品位は1.2%。硫黄の日には27.7%。
1954年時点で、銅の鉱石を月に70トン、硫化鉱物の鉱石を1300トン採掘した。

旭鉱山 福岡県小倉市呼野項吉
白石覚亮氏と古賀義夫氏により稼行されていた鉱山。
銅の品位は最高位部分で7%。

松井鉱山(龍玉鉱山) 福岡県小倉市呼野
松井鉱山株式会社により稼行されていた鉱山。
黄鉄鉱を月に500トン採掘した。

宝鉱山 福岡県小倉市呼野
白石覚亮氏により稼行されていた鉱山。
黄鉄鉱、赤鉄鉱、黄銅鉱を採掘。
銅の品位は1~2%。硫黄の品位は23%。

項吉鉱山 福岡県小倉市項吉
1877年(明治10年)に発見。
稼行当時の銅の品位は4~20%。

大道鉱山 福岡県小倉市呼野
1888年(明治21年)開坑。
当時の銅の品位は9.5%。

金龍鉱山 福岡県田川郡採銅所村
遠藤百合氏により稼行されていた鉱山。
閃亜鉛鉱、黄銅鉱、黄鉄鉱を採掘。

鳳鳴鉱山(初音鉱山) 福岡県田川郡採銅所村谷口
宇城倍五郎氏により稼行されていた鉱山。
自然金、黄鉄鉱、磁硫鉄鉱、黄銅鉱が採掘された。

水晶鉱山 福岡県田川郡採銅所村古宮
古賀義夫氏により稼行されていた鉱山。
黄銅鉱、黄鉄鉱、磁硫鉄鉱を採掘。

宗丹鉱山 福岡県田川郡採銅所村三の岳
古賀義夫氏により稼行されていた鉱山。

古宮鉱山 福岡県田川郡採銅所村古宮
和銅鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1956年時点で休山中。銅の品位は3%。

床屋鉱山 福岡県田川郡採銅所村下採銅所
滝沢米吉氏により稼行された鉱山。

若宮鉱山 福岡県田川郡採銅所村
久野鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1954年時点で探鉱中。

牛斬鉱山 福岡県田川郡採銅所村
久野鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1954年時点で探鉱中。

大和鉱山 福岡県田川郡金田村・方城村
和田鳳氏により稼行されていた鉱山。
1951年に13トンの鉱石を出鉱した。

龍田鉱山 福岡県田川郡方城村辨城、広谷
1956年時点で休山中。
かつて盛大に採掘された。

夏吉鉱山 福岡県田川郡方城村・田川市(旧金川村)夏吉
古生代の粘板岩と石灰岩を貫く花崗岩からなる接触交代鉱床。

縁山鉱山(縁山畑鉱山) 福岡県鞍手郡若宮町(旧吉川村)縁山畑
中島鉱山株式会社により稼行されていた鉱山。
1876年(明治9年)に発見され、当時は盛大に稼行された。

日原鉱山 福岡県鞍手郡若宮町(旧吉川村)
1956年時点で休山中。

田中鉱山(内野鉱山) 福岡県嘉穂郡筑穂町(旧内野村・上穂波村)
田中正夫氏により稼行されていた鉱山。
1953年硫化鉱採掘を稼行。

河東鉱山 福岡県宗像郡宗像町(旧河東村)
野間実雄氏により稼行されていた鉱山。
1954年時点で月に70トンの鉱石を生産。

久盛鉱山 福岡県粕屋郡久原村
昭和鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。

平田鉱山 福岡県粕屋郡久原村
1882年(明治13年)発見。
明治年間に稼行された。

完成鉱山 福岡県粕屋郡久原村
東豊鉱山株式会社により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中。

新建鉱山 福岡県粕屋郡久原村
中島一徳氏により稼行された鉱山。
1954年時点で探鉱中。

篠栗鉱山 福岡県粕屋郡篠栗町
樋口万五郎氏により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中。

金華満鉱山 福岡県福岡市立花寺
前間龍蔵氏により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中。
銅の品位は1.5~2.5%。硫化モリブデンの品位が12%。

耳納鉱山 福岡県三井郡山本村耳納
1942年から43年にかけて探鉱し、一部は出鉱したとのこと。

高良内鉱山(高良鉱山) 福岡県久留米市(旧高良内村)高良内
物部長雷氏により稼行されていた鉱山。
明治・大正時代に盛んに稼行された。
1955年には月に200トンの鉱石を生産。

納又鉱山 福岡県八女郡横山村納又
蔵内正臣氏により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中。

横山鉱山 福岡県八女郡横山村桑川内
1887年(明治20年)ごろに開坑。
明治時代以後は時折稼行した。

桑川内鉱山 福岡県八女郡横山村
蔵内正臣氏により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中。

仏野鉱山 福岡県八女郡横山村仏尾
明治年間時々稼行したとの事。

久木原鉱山 福岡県八女郡北川内町
九州鉱産開発株式会社により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中。

鉄が採掘された鉱山

大里鉱山 福岡県門司市
1954年時点で休山中。
磁鉄鉱を採掘しており、鉄の品位は45%。

白野江鉱山 福岡県門司市
1954年時点で休山中。
褐鉄鉱を採掘しており、鉄の品位は34~42%。

柳ヶ浦鉱山 福岡県門司市
1954年時点で休山中。
磁鉄鉱を採掘しており、鉄の品位は50%以上。

福岡福間鉱山 福岡県宗像郡福間町
磁鉄鉱を採掘しており、鉄の品位は68%。
1951年時点で年間504トンを生産。

今津鉱山 福岡県福岡市今津
戦時中に稼行されていた鉱山。
磁鉄鉱を採掘しており、鉄の品位は50~55%。

糸島鉱山 福岡県糸島郡北崎村
戦時中に稼行されていた鉱山。
磁鉄鉱を採掘していた。

九州砂鉄鉱山 福岡県糸島郡北崎村
戦時中に稼行されていた鉱山。
磁鉄鉱を採掘していた。

野北鉱山 福岡県糸島郡桜野村
戦時中に稼行されていた鉱山。
磁鉄鉱を採掘していた。

芥屋鉱山 福岡県糸島郡芥屋村
戦時中に稼行されていた鉱山。
磁鉄鉱を採掘していた。

深江鉱山 福岡県糸島郡深江村
戦時中に稼行されていた鉱山。
磁鉄鉱を採掘していた。鉄の品位は63%。

福吉鉱山 福岡県糸島郡福吉村
戦時中に稼行されていた鉱山。
磁鉄鉱を採掘していた。

脇田鉱山 福岡県小倉市
戦時中に探鉱された鉱山。
磁鉄鉱と褐鉄鉱の鉱床があった。

刈田鉱山 福岡県京都郡刈田町
1954年時点で休山。
赤鉄鉱・磁鉄鉱を採掘しており、鉄の品位は45~50%。

香春岳鉱山(三ノ岳鉱山) 福岡県田川郡香春町
戦時中に探鉱された鉱山。
磁鉄鉱の鉱床が有った。

採銅所鉱山 福岡県田川郡採銅所村
戦時中に稼行されていた鉱山。
褐鉄鉱を採掘していた。鉄の品位は50~60%。

岩屋鉱山 福岡県田川郡田川郡
戦時中に稼行されていた鉱山。
磁鉄鉱を採掘しており、鉄の品位は63%。

田中鉱山 福岡県嘉穂郡内野村
田中正雄氏により稼行されていた鉱山。
1951年時点で年間1283トンを生産。
褐鉄鉱を採掘していた。鉄の品位は40~45%。

高良鉱山 福岡県久留米市
戦時中に稼行されていた鉱山。
褐鉄鉱を採掘していた。鉄の品位は40~55%。

福徳鉱山 福岡県八女郡中広川村
1954年時点で休山。
磁鉄鉱を採掘していた。

マンガンが採掘された鉱山

宗像鉱山(河内鉱山) 福岡県宗像郡福間町河内
杉山勇一氏により稼行されたマンガン鉱山。

則坂鉱山 福岡県鞍手郡山口村山口
堀内竜男氏により稼行されたマンガン鉱山。

的野鉱床

糸島鉱床

大牟田鉱床

アンチモンが採掘された鉱山

日昭鉱山 福岡県田川郡添田町落合
藤田登氏により稼行されていた鉱山。
1952年にアンチモンの品位22.8%の鉱石を67トン採掘。
1955年時点で試掘作業中との記録有。

妙法鉱山 福岡県田川郡添田町
田中義信氏により稼行された鉱山。
1954年にアンチモンの品位20%の鉱石を26トン採掘。

蒼鉛が採掘された鉱山

三ノ岳鉱山(横鶴鉱山、宗丹鉱山) 福岡県田川郡採銅所村三ノ岳
古生代の石灰岩・粘板岩・チャート・雲母片岩・ホルンフェルスを花崗岩が貫いた鉱床。

クロムが採掘された鉱山

八木山鉱山 福岡県嘉穂郡鎭西村八木山
南国鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1918年と19年に採掘開始。1940年に採鉱を中止した。
その後はニッケルを探鉱。

兎山鉱山 福岡県嘉穂郡大分村兎山
1918年と19年に採掘開始。1940年には廃坑状態との事。

ドンドン山鉱山 福岡県鞍手郡古川村ドンドン
1940年には休山していた。

モリブデンが採掘された鉱山

宝基鉱山 福岡県小倉市(旧東谷村)呼野
モリブデンの最高品位は2.2%。

三ノ缶鉱山 福岡県田川郡香春町
銅、タングステン鉱山として知られているが、大正年間に一時的にモリブデン採掘を行った。

上野鉱山 福岡県田川郡赤池町
1943年から4年にかけて稼行。
上鉱でタングステンの品位は1~2%。

竹城鉱山 福岡県田川郡添田町
モリブデンの最高品位は2~3%。

駒啼鉱山 福岡県田川郡添田町
輝水鉛鉱を採掘。

神田鉱山(福岡鉱山) 福岡県糟屋郡宇美町・志免町
輝水鉛鉱を採掘。
宇美脈、観音脈などの鉱脈が有った。

北島鉱山 福岡県糟屋郡宇美町・志免町

水縄鉱山 福岡県浮羽郡水縄村
1944年から45年にかけて稼行された。

タングステンが採掘された鉱山

小熊野鉱山 福岡県小倉市
石英脈から石英・硫砒鉄鉱・鉄マンガン重石を採掘した。

(名称不明) 福岡県福岡市金山
筑肥線鳥飼駅付近に位置した。
石英脈から石英・硫砒鉄鉱・鉄マンガン重石・灰重石を採掘した。

三ノ岳鉱山 福岡県田川郡採銅所村三ノ岳
灰鉄輝石・柘榴石・角閃石・灰重石・硫砒鉄鉱・黄銅鉱を採掘。
銅鉱山として知られている。

(名称不明) 福岡県田川郡川崎町真崎
田川線川崎西方に位置した。
ペグマタイト質脈で、石英・長石・褐簾石・銳錐石(鋭錐石)・灰重石を採掘した。

安岡鉱山 福岡県嘉穂郡大分村久保白
1930年に発見され1938年に開坑した。
柘榴石・蛍石・緑簾石・石英・灰重石を採掘した。

アルミニウムが採掘された鉱山

八広鉱山 福岡県八女郡岡山村今福
戦時中に稼行準備を行ったが終戦で中止。
黒崎日本アルミで硫酸礬土原鉱として使用を計画した。

筑紫粘土鉱山 福岡県筑紫郡筑紫村大字上諸田、原田等
褐色火山灰または花崗岩質砂硬層の下部にあり、主に風化した火山灰の鉱床。

八女白粘土鉱山 福岡県八女郡岡山村今福
洪積層中の八女ボーキサイト層の下部に存在する白色粘土層に含まれている。

リシウム・セシウムが採掘された鉱山

長垂鉱山 福岡県福岡市長垂
日本稀有金属鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
戦時中に300トン出鉱した。
リチウムの品位は上鉱で2~3%。並の鉱石で1.5%。

硫化鉄が採掘された鉱山

宗丹鉱山 福岡県田川郡採銅所村
1952年時点で休山中。
接触交代鉱床。

大和鉱山 福岡県田川郡方城村および金田町
和田熈氏により稼行された鉱山。

吉原鉱山 福岡県小倉市呼野
1950年に月400トンの鉱石を生産。
日本化成売鉱中。

石炭が採掘された鉱山(炭鉱)

小倉炭鉱 福岡県小倉市字足原
小倉炭田の炭鉱。
古谷鉱業株式会社により稼行されていた。
昭和12年に操業開始。

日炭二島 福岡県若松市大字浅川
筑豊炭田の炭鉱。
昭和14年に操業開始。
昭和35年に旧高松炭鉱の一部を合併した。

高松炭鉱 福岡県遠賀郡水巻町頃末
筑豊炭田の炭鉱。
日本炭砿株式会社により稼行された炭鉱。
昭和10年に操業を開始し、昭和35年2月に、二島炭鉱と大君炭鉱に分割。

第一炭鉱 福岡県遠賀郡水巻町吉田
筑豊炭田の炭鉱。
日本炭砿株式会社により稼行された炭鉱。
大正14年二操業開始し、昭和9年三好鉱業株式会社と日本炭砿株式会社と所有鉱区を合併し、昭和35年二高松炭鉱と改名した。

日炭大君 福岡県遠賀郡芦屋町山鹿
筑豊炭田の炭鉱。
日本炭砿株式会社により稼行された炭鉱。
昭和26年操業開始。

中鶴炭鉱 福岡県遠賀郡中間町中間
筑豊炭田の炭鉱。
大正砿業株式会社により稼行された炭鉱。、
本坑、新3坑などの坑道が有った。

新手炭鉱 福岡県遠賀郡中間町大字中間八王寺
筑豊炭田の炭鉱。
九州採炭株式会社により稼行された炭鉱。
明治18年に開坑した。

大辻炭鉱 福岡県八幡市大字香月
筑豊炭田の炭鉱。
大辻炭砿株式会社により稼行された炭鉱。
明治12年操業開始。

新入炭鉱 福岡県鞍手郡鞍手町大字中山
筑豊炭田の炭鉱。
三菱鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
大正2年操業開始。

目尾炭鉱 福岡県鞍手郡小竹町大字新多
筑豊炭田の炭鉱。
古河鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
明治29年操業開始。

古月炭鉱 福岡県鞍手郡鞍手町大字木月
筑豊炭田の炭鉱。
渡辺本治氏により稼行された炭鉱。
昭和28年操業開始。

大之浦炭鉱 福岡県鞍手郡宮田町上大隅
筑豊炭田の炭鉱。
貝島炭砿株式会社により稼行された炭鉱。
明治17年操業開始。

小竹炭鉱 福岡県鞍手郡小竹町大字御徳字口伝ヶ浦
筑豊炭田の炭鉱。
幸袋鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和24年操業開始。

長田炭鉱 福岡県直方市大字下新入長田
筑豊炭田の炭鉱。
永田鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和22年操業開始。

直方炭鉱 福岡県直方市大字山部
筑豊炭田の炭鉱。
幸袋鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和26年操業開始。

加茂炭鉱 福岡県嘉穂郡幸袋町大字目尾
筑豊炭田の炭鉱。
加茂炭鉱株式会社により稼行された炭鉱。
昭和16年操業開始。

芳雄炭鉱 福岡県飯塚市柏ノ森
筑豊炭田の炭鉱。
麻生鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
山内坑と上三諸坑は明治23年に開発、綱分坑、赤坂坑は明治39年に開発、吉隅坑は明治41年開発。

山野炭鉱 福岡県嘉穂郡稲築町大字鴨生
筑豊炭田の炭鉱。
三井鉱山株式会社により明治31年操業。

日鉄二瀬炭鉱 福岡県嘉穂郡穂波村字枝國
筑豊炭田の炭鉱。
日鉄鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
二瀬鉱区は明治13年頃、稲築鉱区は大正8年に開発された。

鯰田炭鉱 福岡県飯塚市大字鯰田
筑豊炭田の炭鉱。
三菱鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
明治13年開発。

平山炭鉱 福岡県嘉穂郡桂川町大字土師
筑豊炭田の炭鉱。
明治鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
平山1坑と2坑は昭和6年開発。天道大谷坑、同6坑、平山3坑は昭和13年開発。平山6坑は昭和18年開発、平山新2坑、天道新3坑は昭和27年開発となっている。

飯塚炭鉱 福岡県嘉穂郡嘉穂波村大字平恒
筑豊炭田の炭鉱。
三菱鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
明治32年に華浦銀行が開発し、昭和11年に三菱鉱業株式会社が操業を開始。

忠隅炭鉱 福岡県嘉穂郡嘉穂波村大字忠隅
筑豊炭田の炭鉱。
住友石炭鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
明治27年に開発。

新山野炭鉱 福岡県嘉穂郡稲築町口の春
筑豊炭田の炭鉱。
日本炭業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和16年操業開始。

伊岐須炭鉱 福岡県嘉穂郡二瀬町大字川津
筑豊炭田の炭鉱。
渡辺本治氏により稼行された炭鉱。
昭和19年操業開始。

日吉炭鉱 福岡県嘉穂郡稲築町大字才田
筑豊炭田の炭鉱。
共同石炭鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
大正12年操業開始。

漆生炭鉱 福岡県嘉穂郡嘉穂町牛隅
筑豊炭田の炭鉱。
久恒鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
大正5年操業開始。

福菱鯰田炭鉱 福岡県嘉穂郡庄内村大字有井
筑豊炭田の炭鉱。
福菱鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和29年操業開始。

仁保炭鉱 福岡県嘉穂郡庄内村大字仁保
筑豊炭田の炭鉱。
仁保鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和29年操業開始。

辻炭鉱 福岡県嘉穂郡稲築町才田
筑豊炭田の炭鉱。
吉田鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和27年操業開始。

小正炭鉱 福岡県嘉穂郡穂波村大字小正字浦ノ原
筑豊炭田の炭鉱。
久恒鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和15年操業開始。

第二筑前炭鉱 福岡県嘉穂郡稲築町鴨生
筑豊炭田の炭鉱。
西田隆男氏により稼行された炭鉱。
昭和13年操業開始。

平恒炭鉱 福岡県嘉穂郡穂波町大字平恒
筑豊炭田の炭鉱。
原口鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和29年操業開始。

加賀炭鉱 福岡県嘉穂郡穂波村大字忠隅
筑豊炭田の炭鉱。
加賀鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和30年操業開始。

野見山炭鉱 福岡県嘉穂郡二瀬町伊岐須
筑豊炭田の炭鉱。
日鉄鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和25年操業開始。

昭嘉炭鉱 福岡県嘉穂郡碓井町上臼井
筑豊炭田の炭鉱。
田籠鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和10年操業開始。

西之郷炭鉱 福岡県嘉穂郡碓井町西之郷
筑豊炭田の炭鉱。
久恒鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和26年開発。

上山田炭鉱 福岡県山田市大字上山田
筑豊炭田の炭鉱。
三菱鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
明治31年操業開始。

下山田炭鉱 福岡県山田市大字下山田
筑豊炭田の炭鉱。
古河鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
明治38年操業開始。

木城炭鉱 福岡県山田市上山田
筑豊炭田の炭鉱。
樋口鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和16年操業開始。

山田炭鉱 福岡県山田市大字下山田
筑豊炭田の炭鉱。
日本炭鉱株式会社により稼行された炭鉱。
昭和9年操業開始。

筑紫炭鉱 福岡県山田市上山田
筑豊炭田の炭鉱。
野見山鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和29年操業開始。

田川炭鉱 福岡県田川市西区大字奈良
筑豊炭田の炭鉱。
三井鉱山株式会社により稼行された炭鉱。
明治33年操業開始。

大峰炭鉱 福岡県田川郡添田町庄
筑豊炭田の炭鉱。
古河鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
田川8尺、田川3尺、田川4尺の各炭層は明治32年から稼行。
大焼天井無層は昭和19年に操業開始。

島廻炭鉱 福岡県田川郡川崎町
筑豊炭田の炭鉱。
共同石炭鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
明治38年操業開始。

豊前炭鉱 福岡県田川郡川崎町池尻
筑豊炭田の炭鉱。
上田鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和32年操業開始。

豊洲炭鉱 福岡県田川郡川崎町池尻
筑豊炭田の炭鉱。
上田清次郎氏により稼行された炭鉱。
昭和7年開発。

船尾炭鉱 福岡県田川市大字弓削田
筑豊炭田の炭鉱。
野上鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
1坑は昭和21年、3坑は昭和25年に開発。

豊国炭鉱 福岡県田川郡糸田町
筑豊炭田の炭鉱。
明治鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
明治40年開発。

東洋炭鉱 福岡県田川郡川崎町池尻
筑豊炭田の炭鉱。
上田清次郎氏により稼行された炭鉱。
昭和25年操業。

籾井炭鉱 福岡県田川市西区川宮
筑豊炭田の炭鉱。
籾井鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和22年開発。

西川崎炭鉱 福岡県田川郡川崎町川崎
筑豊炭田の炭鉱。
稲員稔氏により稼行された炭鉱。
昭和15年操業開始。

赤池炭鉱 福岡県田川郡赤池町大字赤池
筑豊炭田の炭鉱。
明治鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
明治22年操業開始。

方城炭鉱 福岡県田川郡方城町大字伊方
筑豊炭田の炭鉱。
三菱鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
明治35年操業開始。

大和炭鉱 福岡県宗像郡玄海町池田
宗像炭田の炭鉱。
西日本鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和23年操業開始。

吉ノ浦炭鉱 福岡県粕屋郡字美町大字宇美
福岡炭田の炭鉱。
福博鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和26年操業開始。

勝田炭鉱 福岡県粕屋郡宇美町
福岡炭田の炭鉱。
三菱鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和12年昭和鉱業を買収して発足。

高田炭鉱 福岡県粕屋郡篠栗町大字津波黒
福岡炭田の炭鉱。
明治鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
大正6年年操業開始。

田富炭鉱 福岡県粕屋郡志免町大字田富
福岡炭田の炭鉱。
永田鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和29年操業開始。

麻生山田炭鉱 福岡県粕屋郡久山町大字山田
福岡炭田の炭鉱。
麻生鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和23年操業開始。

志免炭鉱 福岡県粕屋郡志免町志免
福岡炭田の炭鉱。
日本国有鉄道により稼行された炭鉱。
明治39年開発。

早良炭鉱 福岡県福岡市姪浜町
福岡炭田の炭鉱。
早良鉱業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和17年操業開始。

西戸崎炭鉱 福岡県粕屋郡志賀町大字西戸崎
福岡炭田の炭鉱。
西戸崎炭鉱株式会社により稼行された炭鉱。
総和12年操業開始。

宝珠山炭鉱 福岡県朝倉郡宝珠山村大字福井
朝倉炭田の炭鉱。
日本炭業株式会社により稼行された炭鉱。
昭和15年操業開始。

三池炭鉱 福岡県大牟田市原山町
三池炭田の炭鉱。
三池炭鉱株式会社により稼行された炭鉱。
文明元年(1469年)に発見されたとされる。
明治22年に三井鉱山株式会社が操業を開始した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました