宮崎県の鉱山一覧について
このページでは宮崎県の鉱山一覧についてまとめています。
鉱山の名称については書籍などに記載されているものを使用し、住所についてもその記載時の地名を用いています。そのため現在の住所とは違う場合が有ります。
鉱山についても鉱物が採掘された情報を元に記載をしているので、複数の鉱物が採掘されていた場合は複数の鉱物の項目で同じ鉱山が記載されている場合が有ります。また主に採掘されていた鉱物以外としても記載されている場合が有ります。
宮崎県の鉱山の概要
宮城県の代表的な鉱山には宮崎県延岡市から日之影町にまたがり黄鉄鉱や磁硫鉄鉱を採掘していた槙峰鉱山や、錫などを採掘していた西臼杵郡日之影町の見立鉱山、砒素の原料となる硫砒鉄鉱採掘していた西臼杵郡高千穂町の土呂久鉱山などが有ります。
宮崎県庁のWebサイトを見ると、県の北部には日本における有数の鉱床地帯があり、南部には可燃性天然ガスが存在していると書かれています。
また宮崎県の主な地下資源に、ガス資源として宮崎層群分布地域の「可燃性天然ガス」、霧島火山周辺の「炭酸ガス」、金属資源として秩父帯・四万十帯の先新第三系の「含銅硫化鉄鉱床」「マンガン鉱床」「錫・銅・鉛・亜鉛鉱床」「金・銀・アンチモニー鉱床」、非金属資源として「石灰岩・ドロマイト」「珪石・長石」「蛇紋岩・かんらん岩」「粘土・陶石」「石材・工業原料・骨材」が紹介されています。
宮崎県では古くから多くの鉱山の開発が行われてきたが、何れの鉱山も閉山に至っていると記載されています。
鉱山による公害問題
宮崎県では土呂久鉱山が亜砒酸を製造する際に発生した亜硫酸ガスなどによる公害「土呂久砒素公害」が発生し、195名の慢性砒素中毒症の認定患者を出す被害となりました。同じく宮崎県の松尾鉱山でも「第2の土呂久」と呼ばれる砒素公害が発生しています。
日本地質学会では宮崎県の鉱物に土呂久鉱山のタンブリ石を認定しています。
金・銀が採掘された鉱山
岩戸鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村
岩戸鉱山株式会社により稼行された鉱山。
1955年時点で休山中。
長喜鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村見立
東洋鉱山株式会社により稼行されていた鉱山。
1947年から49年にかけて、金を3キロ製鉱した。
三ヶ所鉱山 宮崎県西臼杵郡三ヶ所村回渕
日窒鉱業株式会社により稼行された鉱山。
金の品位は鉱石1トン当たり0.5~1.5グラム。
忠愛鉱山 宮崎県西臼杵郡鞍岡村長峰
旧幕府時代に稼行された。
金の品位は鉱石1トン当たり20グラム。
赤水鉱山 宮崎県延岡市土々呂赤水
米良ハルエ氏により稼行された鉱山。
1955年時点で休山中。
1938年には鉱石を月に100トン産出した。
鹿川鉱山 宮崎県東臼杵郡北方村鹿川
福島義市氏により稼行された鉱山。
金の品位は鉱石1トン当たり10グラム。銀も10グラム。
1953年時点では月に鉱石3トンを産出した。
槇峰鉱山 宮崎県東臼杵郡北方村
三菱金属鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1953年には鉱石を月に7000トン産出し、金、銀、銅などを精製していた。
金の品位は鉱石1トン当たり0.5グラム、銀は7グラム。
椎葉鉱山(財木鉱山) 宮崎県東臼杵郡椎葉村
日本鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1949年まで稼行し、1955年時点では休山。
坪谷鉱山 宮崎県東臼杵郡東郷村坪谷
日本鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1955年時点では休山。
松尾鉱山 宮崎県児湯郡東米良村
日本鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1953年には鉱石を300トン産出。
金、銀、砒素、アンチモンなどを生産していた。
四家鉱山 宮崎県北諸県郡高城町四家
五十川工業株式会社により稼行されていた鉱山。
金、銀、アンチモンなどを生産していた。
1953年時点で金鉱石を月に500トン、アンチモン鉱石を月に30トン産出。
金の品位は鉱石1トン当たり4~10グラム。銀は5~10グラム。
銅・鉛・亜鉛が採掘された鉱山
土呂久鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村土呂久
中島鉱山株式会社により稼行されていた鉱山。
銅、鉛、亜鉛、銀、砒素などを採掘していた。
長喜鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村長喜
方鉛鉱、閃亜鉛鉱、輝安鉱などを採掘していた。
千軒平鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村中組
磁硫鉄鉱、黄鉄鉱、硫砒鉄鉱、黄銅鉱、閃亜鉛鉱、方鉛鉱、電気石などを採掘。
1956年時点で休山中
諸和久鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村山裏・下組・諸和久
惣見鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村
銅の品位3.5~7%
黄銅鉱や閃亜鉛鉱を採掘。
小河内鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村山裏、千軒平
石灰岩・粘板岩・砂岩と花崗岩の接触交代鉱床。
黄銅鉱やスカルン鉱物を採掘。
銅の品位は上鉱で10%。
岩戸鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村登尾
磁硫鉄鉱、黄銅鉱、錫石を採掘。
銅の品位は上鉱で、15~20%。
舟ノ尾鉱山 宮崎県西臼杵郡日ノ影町(旧七折村)阿下・舟ノ尾
銅の品位は3~4%。
鳥屋の平鉱山 宮崎県西臼杵郡日ノ影町(旧岩井川村)鳥屋の平
1878年頃発見され、大正年間に稼行された鉱山。
岩井鉱山 宮崎県西臼杵郡日ノ影町舟梶
黄銅鉱や黄鉄鉱を採掘。
高千穂鉱山(上野鉱山) 宮崎県西臼杵郡上野村
黄銅鉱やマンガンを採掘。
三ヶ所鉱山 宮崎県西臼杵郡三ヶ所村廻淵
天保年間の1830年から43年に発見された。
日窒鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
銅の品位は1.8%。
発祥鉱山 宮崎県西臼杵郡三ヶ所村八重所谷・高千穂町押方
含銅硫化鉄鉱鉱床の鉱体が複数あった。
銅の品位は1%。硫黄の品位は30%。
荒谷鉱山 宮崎県西臼杵郡鞍岡村荒谷
黄銅鉱やマンガンを採掘。
祝子鉱山 宮崎県東臼杵郡北川村(旧東海村)祝子川、石高
銅の品位は5%。
八戸鉱山 宮崎県東臼杵郡北川村八戸
明治・大正にかけて盛況だった。
最盛期で銅の品位は6%。鉄は40%。硫黄は44%。
福穂鉱山 宮崎県延岡市大字祝子
東行儀氏により稼行された鉱山。
1954年時点で探鉱中。
槇峰鉱山(日平鉱山) 宮崎県東臼杵郡北方村槇峰
三菱金属鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
慶長年間の1596年から1614年ごろに発見された。
銅、硫黄、金などが採掘された。
吉ノ本鉱山 宮崎県東臼杵郡北方村猿渡
日本鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
黄銅鉱や黄鉄鉱を採掘し、銅の品位は3~10%。
石上鉱山 宮崎県東臼杵郡北方村
金田登氏により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中。
東谷鉱山 宮崎県東臼杵郡北方村
二宮正憲氏により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中。
猿渡鉱山 宮崎県東臼杵郡北方村猿渡
1888年から1908年にかけて槙峰鉱山の支山として稼行。
当時、銅量として1600トンを出鉱。
狩底鉱山 宮崎県東臼杵郡北方村狩底
梁崎鉱山 宮崎県東臼杵郡北方村・西臼杵郡日の影町(旧岩井川村・七折村)
速日鉱山(速日峯鉱山) 宮崎県東臼杵郡北郷村宇納間、小八重
尼崎肥料株式会社により稼行されていた鉱山。
1883年ごろに発見された。
黄銅鉱や黄鉄鉱が採掘され、主に硫黄などが生産された。
権野鉱山 宮崎県東臼杵郡北郷村権野
武田之内鉱山 宮崎県東臼杵郡北郷村字納間・北方村早日渡
1866年頃に発見され、明治期に稼行された。
銅の品位は低いとの事。
金磯鉱山 宮崎県東臼杵郡東郷村
池田政三氏により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中。
五色鉱山 宮崎県東臼杵郡南郷村上渡川、門田
堤勇吉氏により稼行された鉱山。
1953年時点で探鉱中。
鏡山鉱山(熊ノ江鉱山) 宮崎県東臼杵郡南郷村熊ノ江
池田定夫氏により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中。
大河内鉱山 宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内
中西政次氏により稼行された鉱山。
1955年時点で再開発の縦鼻を行っていた。
椎葉鉱山(財木鉱山) 宮崎県東臼杵郡椎葉村財木
日本鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1949年時点で休山中。
富高鉱山 宮崎県日向市(旧富高町)日知屋
富高鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1955年時点で大切坑上は掘削済みとの事。
黄鉄鉱、磁硫鉄鉱、閃亜鉛鉱を採掘し、硫黄を生産していた。
高岡鉱山 宮崎県東諸県郡高岡町五町
東邦鉱山株式会社により稼行されていた鉱山。
1955年時点で探鉱中との事。
渡川鉱山 宮崎県宮崎市
松江久太郎氏により稼行されていた鉱山。
1954年時点で探鉱中。
鉄が採掘された鉱山
土々呂鉱山 宮崎県延岡市
層状含マンガン赤鉄鉱床から、鉄とマンガンを採掘していた。
戦時中に探鉱されていた。
真幸鉱山 宮崎県西諸県郡真幸町
戦時中稼行されていた鉱山で、褐鉄鉱、赤鉄鉱を採掘していた。
沈澱褐鉄鉱床で、鉱床は10ヶ所ある。
宮田鉱山 宮崎県西諸県郡真幸町
戦時中に稼行されていた鉱山。
鉱床は数か所あり、調査時点で大部分が採掘済みとの事。
大亜鉱山 宮崎県西諸県郡真幸町
戦時中に稼行されていた鉱山。
加藤鉱山 宮崎県西諸県郡真幸町
戦時中に稼行されていた鉱山。
鉱床が2箇所あり、調査時点で採掘済み。
マンガンが採掘された鉱山
下鶴鉱山 宮崎県西臼杵郡日影町下鶴
飯田千氏と原田信種氏により稼行されていたマンガン鉱山。
マンガンを621トン採掘した。
諸和久鉱山 宮崎県西臼杵郡日影町諸和久
小谷万吉氏により稼行されていたマンガン鉱山。
大候渡鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村大候渡
土井正夫氏により稼行されていたマンガン鉱山。
岩戸鉱山(黒原鉱山) 宮崎県西臼杵郡岩戸村黒原
原田種一氏と大拓興産により稼行されていたマンガン鉱山。
白仁田鉱山 宮崎県西臼杵郡日影町七折
永野内鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村永野内
荒井久一郎氏により稼行されていたマンガン鉱山。
成直鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村
甲斐仁一氏により稼行されていたマンガン鉱山。
上野原鉱山(中村鉱山) 宮崎県西臼杵郡岩戸村
関恒吉氏により稼行されていたマンガン鉱山。
秋元鉱山(黒仁田鉱山) 宮崎県西臼杵郡高千穂町
三信鉱業と高千穂鉱発により稼行されていたマンガン鉱山。
神都鉱山 宮崎県西臼杵郡高千穂町狩屋
藤田勝次郎氏により稼行されていたマンガン鉱山。
高千穂鉱山(常立鉱山) 宮崎県西臼杵郡高千穂町水口
原田種一氏により稼行されていたマンガン鉱山。
大祗鉱山(小川鉱山) 宮崎県西臼杵郡鞍岡村
山下倉慶氏により稼行されていたマンガン鉱山。
尾前鉱山 宮崎県西臼杵郡椎葉村尾前
中島啓陽氏により稼行されていたマンガン鉱山。
滝鉱山 宮崎県西臼杵郡椎葉村滝
苗杉鉱山 宮崎県西諸県郡飯野町苗杉
マンガン鉄鉱を採掘していた。
三川内鉱山 宮崎県東臼杵郡北浦村三川内
マンガン鉄鉱を採掘していた。
南浦鉱山 宮崎県延岡市(南浦村)熊野江
金田登氏と大瑩鉱業により稼行されていたマンガン鉱山。
遠見山鉱山 宮崎県東臼杵郡門川村庵川
大阪晒粉により稼行されていたマンガン鉱山。
成道鉱山(成道第五鉱山) 宮城県児湯郡川南村
甲斐仁平氏より稼行されていたマンガン鉱山。
倉永鉱山(上倉永鉱山) 宮崎県東諸県郡高岡町上倉永
内田衛氏により稼行されていたマンガン鉱山。
アンチモンが採掘された鉱山
天狗岩鉱山 宮崎県児湯郡西米良村大字横野
1895年に発見された鉱山。
鉱石のアンチモンの品位は50%。
天包鉱山 宮崎県児湯郡西米良村大字村所
1882年開坑。
1890年代が最も盛んに稼行していたとの事。
日比野鉱山 宮崎県児湯郡西米良村大字村所
1893年に開発された鉱山。
輝安鉱を採掘していた。
大内平鉱山(田口原鉱山) 宮崎県東臼杵郡東郷村坪谷西方4Km
松沢国太郎氏により稼行されていた鉱山。
1893年に開発された。
大内鉱山(坪谷鉱山) 宮崎県東臼杵郡東郷村坪谷南方1Km
松沢国太郎氏により稼行されていた鉱山。
1933年に発見された。
1937年から42年にかけて輝安鉱からアンチモンを採掘。
海田鉱山 宮崎県東臼杵郡門川町加草
輝安鉱を採掘していた。
田野鉱山 宮崎県宮崎郡田野村大字八重
竹森槇子氏により稼行されていた鉱山。
四家鉱山 宮崎県北諸県郡高城町四家
五十川鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
金も採掘していた。
高城鉱山 宮崎県北諸県郡高城町
輝安鉱を採掘していた。
1915年に鉱石を1トン採掘した記録が有る。
錫が採掘された鉱山
男錫鉱山 宮崎県東臼杵郡東郷村児洗
ペグマタイト質石英脈から、錫石、自然金、硫砒鉄鉱、黄銅鉱などを採掘した。
嘉納鉱山(奥見立鉱山) 宮崎県西臼杵郡岩戸村奥村
旧藩時代より採掘されていたが休山。
中島鉱業株式会社と共同で探鉱した。
終戦後に休山。
原田茂俊氏により稼行されていた鉱山。
土呂久鉱山(岩戸鉱山) 宮崎県西臼杵郡岩戸村土呂久
慶長・元禄年間より稼行されていた鉱山。
その後に休山するも昭和9年より中島鉱山株式会社により操業。
終戦後に休山するも後に再開した。
見立鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村見立
元禄年間から天明年間まで稼行。
大正15年に東洋鉱山所有となり終戦まで稼行した。
木城鉱山 宮崎県児湯郡木城村
詳細不明。
クロムが採掘された鉱山
大内鉱山 宮崎県西臼杵郡高千穂町大内
日向鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1940年鉱体探鉱中。
モリブデンが採掘された鉱山
中村鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村中村
かつてタングステンを採掘していた鉱山。
古生層のペグマタイトから、鉄マンガン重石を採掘。
鉱脈は小規模で有ったとの事。
タングステンが採掘された鉱山
中村重石鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村山裏
1914年に46トン採掘された。
ペグマタイト質石英脈。
音ヶ淵鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村二ヶ淵
1907年にタングステン及び亜鉛鉱を発見。
ペグマタイト質石英脈で延長は400メートル。
アルミニウムが採掘された鉱山
(名称不明) 宮崎県小林市
吉都線西小村駅と広野駅間の丘陵地で、火山灰層の間に介在している。
硼酸鉱(トルマリン・電気石、ダンブリ石)が採掘された鉱山
鹿川鉱山 宮崎県東臼杵郡北方村鹿川
福島義常氏により稼行されていた鉱山。
ペグマタイト鉱床から、電気石、石英、白雲母などが採掘された。
中野内鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村中野内
古生層中の含錫電気石石英鉱脈から、電気石石英などが採掘された。
かつては錫鉱山として稼行していたが、昭和17年以降休山。
土呂久鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村土呂久
中島鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
スカルンに伴う斧石、ダンブリ石鉱脈で、尾の石、ダンブリ石を採掘。
砒素が採掘された鉱山
土呂久鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村
中島産業株式会社により稼行されて鉱山。
錫石の選鉱時の硫砒鉄鉱を採取していた。
見立鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村
1952年時点で休山。
水無平鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村
大正15年に出鉱した記録が有る。
1952年時点で休山。
萱野鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村
大正15年に出鉱した記録が有る。
1952年時点で休山。
吹谷鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村
昭和4年に出鉱した記録が有る。
1952年時点で休山。
松尾鉱山 宮崎県見湯郡東米良村
日本鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
花崗岩中の含金石英脈に硫砒鉄鉱が含まれていた。
硫黄が採掘された鉱山
白鳥鉱山 宮崎県西諸県郡飯野村字白鳥、霧島火山帯の韓国岳西麓の爆裂火口内の硫黄山
株式会社常盤商会により稼行されていた鉱山。
霧島火山群の韓国岳の噴気孔から硫煙を導いて、人工昇華を行い硫黄を生成していた。
硫化鉄が採掘された鉱山
速日鉱山 宮崎県東臼杵郡北郷村内
國土計画興業株式会社により稼行されていた鉱山。
1949年の4月から11月にかけて1752トンの鉱石を生産した。
吉本鉱山 宮崎県臼杵郡北方村
日本鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
1950年時点で休山。
槇峯鉱山 宮崎県臼杵郡北方村
太平鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
含銅硫化鉄鉱床で、1949年には74,240トンの鉱石を生産した。
椎葉鉱山 宮崎県臼杵郡椎葉村
1949年時点で休山
三ヶ所鉱山 宮崎県臼杵郡三ヶ所村
日窒鉱業開発株式会社により稼行されていた鉱山。
岩井鉱山 宮崎県臼杵郡岩井川村
三宝鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
磁硫化鉄が採掘された鉱山
槙峯鉱山 宮崎県東臼杵郡北方村、西臼杵郡七折村
太平鉱業株式会社により稼行されていた鉱山。
キースラガー鉱床より、黄鉄鉱、磁硫鉄鉱、黄銅鉱、石英、緑泥石を採掘していた。
見立鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村
東洋鉱山株式会社により稼行されていた鉱山。
塊状接触鉱床より、磁硫鉄鉱、錫鉱、スカルン鉱物を採掘していた。
千軒平鉱山 宮崎県西臼杵郡岩戸村
石灰岩と花崗岩の塊状接触鉱床から、磁硫鉄鉱、黄銅鉱、硫砒鉄鉱、黄銅鉱、閃亜鉛鉱、柘榴石、石英、方解石を採掘していた。
コメント