徳島県の鉱山

徳島県の鉱山

浅川鉱山(徳島県)

浅川鉱山は徳島県海部郡海南町(旧海部郡浅川村大字浅川字竹ノ内)に位置した鉱山です。 牟岐線の牟岐駅の南方約10kmのある。 藩政時代には高越鉱山を太郎鉱山、神山町神領の次郎鉱山、そして浅川鉱山を三郎鉱山と称し、三大鉱山として採掘されていま...
徳島県の鉱山

三縄鉱山(徳島県)

三縄鉱山は徳島県三好郡三縄村中西に位置した鉱山です。 土讃線三縄駅より北へ国道沿いに1kmの位置に有り、坑口は道路端にあり交通の便は良かったとの事。 古くは中西鉱山と呼ばれた事ともあります。 三縄鉱山は主に銅と硫化鉄を採掘していました。慶...
徳島県の鉱山

三好鉱山(徳島県)

三好鉱山は徳島県三好郡三庄村毛山田に位置した鉱山です。 徳島本線江口駅の南方約5km、標高800mの高所に有り、黒長谷地区までは馬車が通じていたが、それより先は急な山道となっていました。 三好鉱山は主に銅を採掘していました。 三好鉱山の概...
徳島県の鉱山

釜脇鉱山(徳島県)

釜脇鉱山は徳島県美馬郡一宇村土釜に位置した鉱山です。 徳島本線貞光駅の南方12kmに有り、主に銅と硫化鉱を採掘していました。 貞光川の渓谷に出来た釜状の甌穴である『土釜』の下流に位置していたことから、当初は『土釜鉱山』の名称でした。 ...
徳島県の鉱山

野々脇鉱山(徳島県)

野々脇鉱山は徳島県麻植郡木屋平村(麻植郡美郷村中村山)に位置した鉱山です。 徳島本線穴吹駅の南東12キロの場所に有りました。 野々脇鉱山の概要 野々脇鉱山は元禄年間に発見されたとされ、当時は『三郎鉱山』(資料によっては四郎鉱山)と呼ばれ...
徳島県の鉱山

高越鉱山(徳島県)

高越鉱山(こおつこうざん)は徳島県麻植郡山川町(麻植郡三山村字大内)に位置した銅鉱山です。 高越鉱山の概要 高越鉱山は藩政時代から採掘を行われていた記録が有ります。 明治初年に奥野井谷川流域で、優秀な鉱床の露頭が発見され、明治29年頃か...
徳島県の鉱山

東山鉱山(徳島県)

東山鉱山は徳島県麻植郡東山村字菅草にあった鉱山です。主に銅と硫化鉱を採掘し、明治の頃は金も採掘していた様です。 東山鉱山の概要 東山鉱山は東山鉱床、広石鉱床、持部鉱床に分かれていました。 東山鉱山は古くは持部と東山の二区画に分かれてお...
徳島県の鉱山

徳島県の鉱山一覧

徳島県の鉱山一覧について このページでは徳島県の鉱山一覧についてまとめています。 鉱山の名称については書籍などに記載されているものを使用し、住所についてもその記載時の地名を用いています。そのため現在の住所とは違う場合が有ります。 鉱山につ...